【将棋】神谷広志八段が勝利を目前に投了!
将棋の棋士は本当に凄いですよね。でも、一番凄いのは将棋というゲームを考えた人が一番凄いと思っているタロウです。
藤井聡太六段の活躍で以前よりも将棋のニュースがよく取り扱われていますね。
2017年度の記録全4部門ですべて1位を記録!しかも最年少だそうです。
羽生善治二冠が現役であるにもかかわらず全4部門で1位というのは本当に凄いことです。
C級2組順位戦で相手の「詰み」に気づかず「投了」
それよりも衝撃なニュースがあるぜ!
どんなニュースよ?
神谷広志八段が相手の玉を追い詰めていて、勝利目前にもかかわらず、何を思ったのか投了(負けを認めた)したニュース。しかも公式戦ね。
あー、そのニュース俺も見たよ。
将棋の棋士って、それこそなりたくてなれるようなもんじゃなくて、四段からがプロって言われるんだけど、四段に昇段できるのは毎年4名のみ。
他の競技に比べて、プロになるってのは本当に選ばれた一握りの人間だけなんだよね。
そんな怪物達がひしめき合う公式戦の対局で起きたのは衝撃だね。
衝撃だよな。それでな、俺はこれはただのポカじゃないと思うんだよね。
どういうこと?
今回の対戦相手は、増田康宏五段。
順位戦の最終戦で増田五段は思わぬ勝利を拾ったわけだけど、この勝利でなんと昇級しているんだよね。
そうみたいだね。将棋はA級からC級2組までの5つのクラスに分けられていて、増田五段は一つ上のC級1組に昇級したね。だからどうしたの?
ずばり八百長なんじゃないかと俺は思うわけよ。
バッカヤロー!ふざけるんじゃない!将棋を冒涜するんじゃあないよ!神谷八段と増田五段に謝れ!言っていいことと悪いことがあるぞ!
落ち着けよ。あくまでも俺個人の見解だよ。
それにしても、タロウが言うようにプロになるような人は、超絶ウルトラ天才で寝ても覚めても将棋のことばかり考えているような変態だろ?そんな人が、詰みを見逃すかね?しかも、増田五段はこの最終戦で勝てなければ昇級できなかったんだよ。
タイミング良すぎないか?実際、八百長を疑われてもしょうがないレベルのミスだと思うわけよ。
でも、今回の対局は午前10時に対局が始まって、午後10時45分に「千日手」(同じ手順が繰り返されて決着がつかない状態)が成立。
12時間45分も対局して、その後たった30分後に指し直し局が始まったわけよ。
しかも持ち時間も無くなり、1分以内に1手を指さないといけない状況だったしね。
つまり、互いに極限状態だったわけなんだよ!
いやわかるよ。将棋の1局1手はめっちゃ体力、脳力を消耗するんだろ?でもな、増田五段はなぜ投了しなかったんだい?
将棋にはいさぎよさも必要なんじゃないの?
逃げ切れる状況じゃないのに、なぜか神谷八段が投了したからこんなニュースになってるんだろ?
俺は、神谷八段が投了する一手前に投了しないことにも疑問なんだよ。
だから、増田五段はまだ逃げ切れるんじゃないかってもがいてたんだよ。
最終戦でこれに勝てば昇級できる状況。
粘りに粘って、12時間45分も戦って、それでも勝敗がつかず体力も極限状態の中で、ここまできたらなんとしても勝ちたいと必死だったんだよ。
最後の最後まで勝利をあきらめていなかったということなんだよ。
まあ八百長は言い過ぎたけど、正直この神谷八段のポカは、記録にも記憶にも残ることになったね。
たしかに。藤井聡太六段は、同じC級2組で全勝して昇級を決めてたのに、このニュースにすっかり食われちゃったね。
あれ?そういえばロッキーって将棋とか興味あるの?八百長だなんだとか言ってたけど、将棋のこと知らないやろ?
バッカヤロー!俺は、あの「このマンガがすごい!2008年版オトコ編第1位」に輝いたハチワンダイバー全35巻を読破しているんだぞ!
将棋は指したことないけど、気持ちは名人なんだよ!
・・・とりあえずハチワンダイバーおすすめよ。
まじかこいつ・・・
最後に一言
ありきたりですが、最後の最後まであきらめなければきっと何かが起こる!ということでしょうか。もし、増田五段があのまま負けてしまったとしても、経験となり明日への肥やしになったと思います。
あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?ホッホッホッ
安西センセーーーー!
・【初心者におすすめ】落語10選!お笑い好きなら落語を聞くべし!
・ジェニーハイのデビュー曲「片目で異常に恋してる」配信開始!
・【おすすめ漫画】高校生最強の男!その名はゴリラーマン!